発達に凸凹や発達障がいの疑いがある子への指導のポイント 「視機能」

視機能に問題を抱える子どもたち 現在 お手伝いをしている子どもたちは、3歳から28歳の子どもたちです。 相談の内容も獲得したい能力もその子によって様々です。 今回も前回に引き続き 子どもたちに最も問題が多い 「視覚」についてお伝えします。 特に、「視機能」の問題に子どもたちが抱えている「視覚」症状について、改善法をお伝えします。 子どもたちから受けた相談は、以下のようなことがあります。 ・本を読む時に、読む行が変わってしまう ・文字数が多くなったり、文字が小さくなるとミスが増える...

発達に凸凹や発達障がいの疑いがある子への指導のポイント

視覚に問題を抱える子どもたち 現在 お手伝いをしている子どもたちは、3歳から28歳の子どもたちです。 相談の内容も獲得したい能力もその子によって様々です。   今回は 子どもたちに最も問題が多い 「視覚」についてお伝えします。 「視覚」については、子どもたちが抱えている症状について、改善法をお伝えします。 子どもたちから受けた相談は、以下のようなことがあります。   ・本を読む時に、読む行が変わってしまう ・文字数が多くなったり、文字が小さくなるとミスが増える...

教室指導で悩む先生方の相談室

困った子の指導相談 先日、先生向けの「指導相談」を実施いたしました。 四半期毎に行っていた勉強会が、なぜか2ヶ月おきになっています。   学びは永遠、立ち止まった時から後退が始まってる   面白いのは、この機会を有効に使おうと「お子様のテスト」や「子どもが描いた絵」 「子どもの自由学習ノート」を山盛り持っていらっしゃる先生。 子ども学習を観察して、「この問題の配列の時に、間違いをする」 「音読させるとひらがなはスラスラ読めるのに、カタカナが文に入ると読めなくなり、...