辞書引き講座 辞書を楽しむ方法  その2

辞書を「ゲーム」として楽しむ

 

 

辞書はわからない言葉があったときに使うものではなく、

日頃から触って遊ぶ道具です。ゲームよりハマってしまうことがあります。

 

新しいことを知る、新しい言葉に出会うことはとても楽しいことです。

遊び道具として「辞書」に触れていると、思わぬ楽しみを見つけることができます。

ぜひ、辞書を身近において毎日触れることをお勧めします。

 

 

 

 

「辞書で言葉を見つける」 字数指定ゲームその1

 

 

辞書を開いて言葉を調べるだけの遊びですが、

 

「字数」を決める

 

とたんにと楽しくなります。

 

「5文字のことば」「7文字のことば」など字数を決めてみましょう。

「5文字のことば」をノートに書き出し、そのことばを調べます。

5文字でもたくさん調べているうちに思いつかなくなります。

 

ここからが楽しい辞書引きです。

辞書の適当なページを開いて5文字の言葉を見つけるのです。

見つけた言葉を

①通し番号を書いたポストイットに

②その言葉を書き

③辞書をしっかり読みます

④そして、そのポストイットを辞書に貼ります

⑤数個調べた後、参加者にその言葉紹介してももらいます

 

字数指定で調べた言葉を紹介してもらうと、今まで出会ったことのない

言葉に出会うことができ、その言葉の意味も紹介してもらうので

「ほ〜」「なるほど」と声が上がります。

 

また、単純な字数指定なので、年齢に関係なく言葉を見つけることができます。

年長さんが「はれすがた」や「うらめしい」などを紹介してくれます。

 

 

 

 

文字数をさらに増やすと..

 

「10文字以上は難しい」

 

10文字以上の言葉をスラスラ言える人は、言葉をたくさん持っている人です。

なかなか見つからないので、辞書で調べることになります。

 

「ひらがなの数をかぞえる」ことで、言葉を見つけることができるので

ひらがなが読め、数字をかぞえることができれば

 

「年齢に関係なく」

 

ゲームに参加できます。

 

「たんとうちょくにゅう」(10文字)のことばを見つけて

説明してくれた小学1年生もいます。

 

次回は、「どんな辞書を選んだらいい?」のご質問にもお答えします。

 

 

Share This