「能力開発って何をするところですか?」

 

「能力開発するとbefore –  after  はどうなりますか?」

gemstone ~心理・発達・能力開発研究所~では 能力開発をしています。

 

自己紹介した後必ず質問を受けます。

「何をするんですか?」「能力開発するとどうなるんですか?」

天邪鬼の私は 「何も変わりません」と答えることがしばしばあります。

 

生後6ヶ月のお子様をお預かりし、2年後に10人中6人が小学1年生の教科書を嬉々として読み、

子どもたち同士でお手紙のやり取りをして楽しむ。

 

2歳からお預かりした12人の子供たちのうち6人は、就学前に中学生の教科書を楽しみ、

坊ちゃん、車輪の下、二都物語などを休み時間に読んでました。

 

これらの結果は、私にとってどうでもいいことなのです。

前述の中学レベルの教科書や本を嗜むようになった6歳の子どもたちが

「好きなもの」を見つけると、小学高学年や中学生が読むような参考書を片手に

中学生のような集中力を持って、熱中し遊んでます。

 

 

 

能力開発は、本来その子が持っている能力を見つけ、最大限に伸ばすこと ですが、

子どもの能力を見つけるとき

子どもが興味を持つものを見つけるとき

子どもの力がワンステップ上がるとき

その変化が起こるときに、「人」が必要です。

 

教えこむ必要はありません。興味を持つものを見つけるには、

「見たり、聞いたり、経験する」ことが大切です。

指示する必要はありません。子どもが上達して行くには、

「経験すること、一流(に近ければ近いほど良い)の手本や著書を見る・読むこと、

一流(に近ければ近いほど良い)の人の話を聞くこと・読むこと」が大切です。

 

 

 

 

 

人の子どもの発達を知り、人が能力を取得する教育法を知り、子どもの心をサポートするカウンセラーがいると

鬼に金棒でしょう。 実生活では叶わないことですが、、

 

能力開発は、自分が好きなこと、なりたいものが決まったとき

「入力(見る・聞く・触るなどの五感)」を鋭敏にし、「一度に、たくさんの量を、正確に」つかめことができ、

「記憶」が写真のように、レコーダーのように、体感した通りに」 可能になり、

「出力」 入力され記憶されたものを 洗練された形や、異なる形に昇華され表現する ことができるようする。

 

「できた(結果)」「自分でできた(工夫)」の積み重ねが 独創的な力を身につけて行くのでしょう。

 

 

能力開発で何をしてるのですか?

 

「より良く生きるお手伝い」  生きる=学ぶ ことと同義語です。

自分自身を磨き続けることこそが生きること。 努力の結果は、成功ではなく 「成長」。

他者の評価ではなく、自分の価値判断をしっかり持ち、

学び・生き続ける力をつけることを「能力開発」と考えています。

 

「叡智の教育」クリシュナムルティ 興味がある方は、ぜひ読んで見てください。

 

結局、「能力開発」とは何かわかりませんでしたね。

 

Share This