執筆者 内海義彦 | 2022.02.13 | カウンセリング, ゲシュタルト療法, セミナー, メンタル
オンライン ご要望が多いセミナーを再開催します 【自己肯定感、他者肯定感を高くして、人生を変える!】 よく「セミナーなのに、カウンセリングを受けてるような感じがしました」と 参加者の方に言われます ・自己肯定感が高いとか低いとかよく聞きますが、自己肯定感の高低ってどうやって変わるのか? ・高い方がいいのはわかるけど、自分の肯定感は高いのか低いのか? ・高いことがどう具体的にいいのか? ・自己肯定感はどうやったら高くなるのか? そんな自己肯定感・他者肯定感について、自分がどのようなタイプなのかを...
執筆者 内海義彦 | 2021.10.5 | カウンセリング, ゲシュタルト療法, セミナー, メンタル
オンライン無料講座のお知らせ セレーノ・コーポレーションの講座に出演します 【ツカプラ11月オンラインZOOMセミナー】チラシより 2021年11月18日木曜日 19:00〜21:00 セミナー内容: 発達障がいとは 接し方のポイント 質疑応答 発達障がいの種類と特長を知り、適切な対応を学びます。 教育の現場では、どのように対応したら良いか 戸惑っていらっしゃる方も多いようです。 発達障害に関する知識を持ち、安心して子どもたちと関わることができ、...
執筆者 内海義彦 | 2021.07.8 | カウンセリング, ゲシュタルト療法, セミナー, メンタル
オンライン ゲシュタルト療法ワークショップを開催します 前回好評だったゲシュタルト療法のワークショップを開催します。 ・職場や家族などの人間関係で悩んでいる ・同じようなことを繰り返して困っている ・気になる夢を見た、同じような夢を見る ・今でも腹がたつ、または悲しい出来事がある ・コーチングやNLPを仕事で使っている など当てはまる方、ご参加大歓迎です。 「今ここ」での自分を感じることで、 自分自身の奥底に押し込めた 何かに「気づく」ことがあるかもしれません。 ...
執筆者 内海義彦 | 2021.03.14 | セミナー, メンタル, 子育て支援, 発達支援, 能力開発
「注意欠如・多動性障害」と「学習障害」 「診断別対処法その1」 スクールカウンセラー や 子どもを援助している方々からの ご要望で始めたセミナーです。 3回を迎え、教育からハンディを持った方々を援助している私の活動そのもの! 第3回は、参加いただいた方々からの「質問」に答えながら 対応のポイントをお伝えします。 「困った行動の解決策を考える前に」 子どもたちは、毎日気持ちを挫かれています。 言動を叱ったり、抑制する前に 子どもの特性や特徴をしっかり観察しましょう。 子どもの援助法は、その子に聞く、...
執筆者 内海義彦 | 2020.04.11 | セミナー, 子育て支援, 幼児教育, 発達支援, 能力開発
家庭でできる「子どもの能力アップ」法 詳細版https://www.youtube.com/watch?v=qxfvZ-XhXx8 4月9日 コミュニティラジオ天神 「COM✖️TEN FM RADIO 」に出かけてきました。 その中で、子どもたちが家庭にいる今だからこそ 楽しく「子どもの能力をアップさせる方法」をいくつかご提案します。 「COM✖️TEN FM RADIO 」では ①ラジオ体操を本気でやってみる ②絵本や本を家族で楽しんでみる の二つをお伝えしました。 さらに、より具体的な遊びを紹介します。 ...
執筆者 内海義彦 | 2020.02.12 | セミナー, 子育て支援, 発達支援, 能力開発
辞書引き講座 辞書を楽しむ方法 辞書は「読みもの」として楽しむ 「セミナーの紹介」 先日行ったセミナーの流れをご紹介します。 辞書はわからない言葉があったときに使うものではなく、読み物!とお伝えしてきました。 セミナーを実施するたびに、参加してくださった方が 毎回、新しい言葉を教えてくれます・ 新しいことを知る、新しい言葉に出会うことはとても楽しいことです。 「ちちんぷいぷい」 「字数指定」 「文字指定」 今回は 「○ん○ん」の4文字言葉を調べてもらいました。 「漢字辞典」への導き方...